ホワイトトイプードルと7年暮らしてみて感じたこと

つぶやき

実際にホワイトプードルと7年以上一緒に生活をしてわかったこと!

  • 幸せでいっぱいの気持ちになる
  • かけがえのない思い出ができる
  • 家の中が賑やかになる
  • お金がかかることがある
  • 時にはけんかになることもある
  • 一緒に暮らしてみた結論

幸せでいっぱいの気持ちになる

わんこの瞳を見ていると優しい気持ちになりいやな1日があったとしても 見つめあうと幸せな気持ちになりその日1日しあわせに過ごせたことをありがたく思う。

かけがえのない思い出ができる

寒い冬の日のお散歩、夏の日のシャワー 一緒に遊んだ大好きなおもちゃのボール 初めて付けた首輪の名札 すべていい思い出になる

家の中が賑やかのなる

家の中にワンコがいるだけでなんとなく賑やか、もちろん、掃除機に戦いを挑む騒動や、鳥のから揚げを盗む早業など、とても賑やかで楽しい。

お金がかかることがある

トイプードルに限らずワンコと暮らすとお金がかかります。混合ワクチン注射、狂犬病予防接種、毎月フィラリア予防(4から12月)ノミ、ダニの薬(毎月)去勢するならその費用

体毛が抜けないので家飼には最高だけれどその分毎月カットが必要 うちの子の場合は約7000円以上 ちなみに飼い主の親父はひと月ちょっとで1000円カット

後、一応ゲージ、お水、フード皿、おしっこシートもちろんごはんが毎月 うちではおさかなのごはん 株式会社金虎さんのさかなフード 小麦アレルギーのワンコの味方 以下にリンクを張ります。

金虎ショップ

時にはけんかになることもある

結構 ワンコはわがままで甘えん坊なので、思いがかなわないとき、あまがみしたりケガしている足に薬を塗ろうとしたりして恐怖を感じると噛みつくことがあるので、小さいうちにしっかりしつけた方がいいと思う。

一緒に暮らしてみた結論

ワンコが好きな人なら愛情をもって家族に迎えて悔いのないのでは。多少のわがままも、それも含めて愛せる存在だと思う。アレルギー持ちの飼い主さんでも1番毛の抜けないタイプのワンコだし。(毛のないワンコを除く)おうち飼いできる環境にあって犬種を迷うのならトイプードルはベストでは ちなみに我が家はワンコと夫婦2人と一緒に寝ているよ。もう家族の一員。

コメント

タイトルとURLをコピーしました