5月の中旬に植えたミニトマトの苗、世話は母親に任せきりにしていた物がおおきくなり小さな実が生った。幹がしっかり大きくなっていて花も咲いている。脇芽を間引いて育てるのがいいらしいが、実際よくわからない。
鈴なりに実が生るといいのだが、何だか沢山の実が生るようには到底思えない。7月には収穫期になる?らしいが、今頃から追肥が必要なのか、あまり追肥をやりすぎると茎ばかり育って実が生らないらしい。結局加減がよくわからない。
20年以上前、宮崎に住んでいた時に借家の1件屋の庭 隣の家との境に植えたトマトの実は特に難しく考えなかったが、立派な実が生った。日当たり、環境が良かったのだろう。やっぱり環境が一番大事なんだろう。
とにかくこのまま実が生るのを楽しみにしたい。母が育てていて自分で世話していないけれど・・。



コメント