無計画の外出だったが、なかなかの収穫かな。

Uncategorized

なんの予定もなく車に乗り鹿児島の県道36号線を鹿児島から市比野のほうへドライブ。以前は仕事の関係で鹿児島県内を車で駆け回っており、この道も何度も通っていたが、久々に通ってみた。仕事中はあまり見渡さない道沿いも今日はよく目に入った。

最初の発見は七福神岩 綺麗に整理されたのは最近だろうが、綺麗な敷石の駐車場にベンチが備えられていて、大きな岩肌にごつごつとボルタリングされたような岩が見事に映える。伸岩ともなれば、きっとご利益がある?なんて邪(よこしま)な感情で拝ませでいただいた。

そしてしばらく進むと、今度は藤本滝の看板を目にした。誰も人影が見られない道を進むと駐車場。整備されたそこには先客の車。少し安心して、車を降りて見回すと鳥居と相撲の土俵が見えた。滝の音が近くで聞こえる・・。そろそろと進み道を下ると先ほどの先客だと思われる家族ずれの携帯写真撮影の前に、りっぱな滝が見えた。意外と大きい滝に並々とあふれる水が流れだしている。

今日の私の恰好は上はTシャツ姿。外気は車の温度計で22℃ 少し肌寒い感じがした。展望所があるようで少し先に上ると滝つぼが見えた。青々と水をたたえている。夏の頃ならば涼し気で最高だろうと思う。鑑賞した後、帰りに 鳥居をくぐり本尊にお参りした。皆の健康を願って二礼二拍一礼。

駐車場や通路端に桜、つつじが植えてあり、春、秋ともいいだろうね。知らない所一杯あって趣があるね。きっと有名な場所なのだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました