つぶやき

本格的な夏を前にして灼熱の日々。ワンコも人間もたいへんだね!

七月に入り、今年も鹿児島のところどころで夜のお祭り六月燈が始まった 今年も六月後編から、灼熱の日々が続き連日35度過ぎの状態。これからの時期は、ワンコにとって大変な時期。食欲は落ちるし、ワンコも寝苦しいのかフィローリングに伸びている状態。私...
フィールド

長野県 木曽中山道を訪ねる#2

長野を訪ねた話の第二弾は、地元の食べたもの、食のはなしなど九州鹿児島では、見たことのない長野木曽の人たちが食するものに良く見かけたもの それは朴葉(ほおば)文字通り大きな葉っぱなんだが、この葉っぱは独特の香りがする。地元の方によると、直接食...
フィールド

長野県 木曽中山道を訪ねる#1

六月に入り梅雨を前にした中旬女房の友達を訪ねて、長野県の木曽を訪ねた。天気にも恵まれ初めての長野県。鹿児島から全てJRを利用して、電車の旅。朝、早い新幹線に乗り込み小倉で乗り換えて名古屋に、そこからもう一度JRしなの特急列車で、木曽福島駅に...
フィールド

鹿児島のシンボル桜島も場所によって雰囲気が変わるね

今年ももうすぐ半分が過ぎて、6月になる今日 少し車で外出した。いつも鹿児島市内から見る雄大な桜島はよく見慣れているので珍しく無いのだけれど、錦江湾(鹿児島湾)沿いの国道10号で、姶良から見える桜島はまた、全く違った眺めで面白い。桜島は絵画で...
つぶやき

暑い時期に大活躍するね、新聞紙のゴミ入れ

五月も下旬になり、昼間の気温が30度近くになって、いよいよ来週から梅雨だろうか?この時期からとても気になるのは生ごみの始末。台所の三角コーナーにゴミを入れておくと、カビ、ぬめりと不快な状態になるものだ。でも、近年三角コーナーは使用していない...
つぶやき

鹿児島のシンボル燃えて火を吹く桜島 火山灰がなければ良いんだけれど・・

久々に桜島の大噴火で、雨混じりの”ドカ灰” 鹿児島県民ならあり意味馴染みかもしれないこの響き、全くありがたくない。ましては最悪だ。昨日の降灰で、車は灰色ドロ状態。厄介なのは、この火山灰 粒子が細かい上に粒が尖っているらしく絡み合い車などは、...
つぶやき

何気にやっている事がワンコの歯磨きになっていて・・

五月になり、梅雨の晴れ間、風も涼しくいい気候の日、今年もワンコの予防接種の季節がやってきた。8種混合のワクチン注射を済ませて、ワンコの健康状態をみてもらうと、獣医さんが、「何歳になりますか」? 「今年7歳になります」。「歯磨きは?」 「すい...
つぶやき

ワンコはどこまで理解しているのかな?

だいぶ日中 お日様が登っているじかんが伸びて、夕方の薄暮の時間が長くなってきた。最近よく思うのだが、ワンコ全般の事、どの位人間の生活、言葉を理解しているのだろう。一説にワンコは人間の300程度の言葉を理解している?みたいな話を聞いた事がある...
つぶやき

コロナショック あのときは・・・

先日大型連休を迎えた日本列島、すごい観光客だったいだね。特に今年は円安の影響で海外旅行を国内に切り替えた人が多かったとニュースでも言っていたし、鹿児島でも多くの外国の観光客を見かけた。コロナ パンデミックなんて言ったけど それまでパンデミッ...
フィールド

久しぶりに尋ねると、印象が違うね

先日、仕事で宮崎小林に行った際、20年以上前に訪ねた のじりこぴあ に行ってみた。30年ほど前、 鹿児島から転勤で宮崎に勤務し、外回りをしていた際には、小林市に行く際によく昼食に立ち寄ったものだ。自分が何年か通ううちに、のじりこぴあ にかえ...