ポケットベル 今では何者か分からない人もたくさんいるだろう。現在のようなスマホのない昭和60年頃、一番嫌いなのはポケベルと呼ばれる物だった。携帯電話が普及していない時代に連絡を取りたいとき、このポケベルが大活躍する。個々に電話番号を持ったポケベルに電話を変えると小さな箱からピィーッ ピィーッと音がして相手に電話をかけることで連絡がつく物だ。これが非常に無常だ。初期のものは音が鳴るだけの物で、その後カタカナでメッセージが送れる物と進化したが、これが鳴ると電話を探さないといけない。
電話は当時、雑貨屋や、商店、道端にある公衆電話ボックスがあった、が 今ではほとんど見ない。当時仕事が客先回りだった私たちにとって、電話のないエリヤは多く公衆電話の見つからない場所もかなりあった。まさに、胃痛の種、電話を掛けるまで内容がわからない。ほとんどが客先のクレームで、現場に行かなければ解決しない事象だった。
ポケベル これほどのストレスはなかった。こればかりは昭和の憩いではなくワーストONEだろう。
今 仮にあったとしても見るだけで不快だ。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/33032910.168d862b.33032911.0cf39308/?me_id=1191921&item_id=10156059&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fishibashi%2Fcabinet%2Fip867%2F80-331246000-set1_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント